採用情報

一緒にわかばたちを
元気に!

当園では、法人名の「誠心福祉会」の通り、誠の心を持ち、子どものことを第一に考えて、理解・受容しようとし、子どもたちの現在・未来のために尽力できる方とともに働きたいと思っております。また下記のような特長のある方のご応募をお待ちしています。

  1. 普段の保育のなかで一人ひとりの子やクラス全体のことなど個の視点・全体の視点などの気づきを持っている人
  2. 日々の自らの保育を振り返り、他者の意見を素直に聞いて見直しができるような柔軟性を持っている人
  3. 気づいたことや相談・確認したいことなどをそのままにせず、自分で考えを持って処理・確認をするなど、主体性・積極性を持っている人

先生方により良い保育をしていただくために、働きやすい職場作りにも取り組んでいます。

  • 休憩時間やノンコンタクトタイム(事務作業時間)の確保
  • 完全週休二日制
  • 誕生日休暇制度やリフレッシュ休暇制度の導入など

園としてできるだけ残業や持ち帰り等ないように努めています。(残業は月平均、2~3時間程度です)
また、当園では幅広い年齢層の方や子育て中の職員の方にも働きやすい制度(固定時間勤務制度、有給の看護休暇制度等)を導入しており、さまざまな職員の方が活躍されています。

ぜひ、池上わかばこども園で
「やりがい」「働きがい」を
見つけ、
子どもたちのために、
より良いこども園を
私たちと一緒に作りましょう。

先輩たちの声

池上わかばこども園で働いている先輩たちに聞きました!

勤続年数が2〜3年の先生から、 10年以上のベテランの先生までいろいろな声を集めました。
ぜひ応募する際の参考にしてみてくださいね。
(各項目を押すと先輩たちの声をご覧になれます)

  • 池上わかばこども園で働く魅力はなんですか?

    • 若い先生から数十年勤めている先生まで年齢層が幅広いですが、みんな和気あいあいとしていて、笑いが絶えないところです 。年上の先生はいつでも快く相談に乗ってくれます。また、分からないことはお互いに教え合ったりしています。
    • 意見が比較的言いやすく、人間関係がいいところです。
    • 職員体制に余裕があり、子どもたちとじっくり保育ができるところがいいと思います。
    • 子育てしながらも働くことができて、完全週休二日制なところです。
  • 仕事をしていてどんなことに「やりがい」を感じますか?

    • 子どもは日々成長するので、ふとした瞬間に「保育士って楽しいな」「子どもの発想はおもしろいな」と感じるところです。
    • どの年齢にも共通して感じることは、子どもの成長を見守ることができることです。ハイハイだった子が歩いて自分の所まで来ることができるようになったり、話せなかった子が自分の気持ちを言葉にできるようになったなど、日々成長を感じられる瞬間にやりがいを感じます。
    • 最初は、すべて保育者が考えたり、助言したりしてきていたことを少しずつ子どもたちで意見を出し合って考える力がついてきたり、行事の時に、クラス全員で一つのことをやり遂げることができたことです。
    • 子どもたち一人ひとりの成長を見ることができることです。(成長を見守ること)
    • 例えば、歩くことができた!走れる!おしゃべりができるようになった!など、できなかったことができるようになった子どもについて、保護者の方と一緒に共有し、喜びあえることなどです。
    • 子どもたちと一緒に目標に向かってさまざまな取り組みをしていく中で、一つ一つできるようになっていくことです。また、日々の成長を子どもたちや保護者の方と喜び合える時もやりがいを感じます。
  • 保育をする上で、もっとも大切にしていることは何ですか?

    • 子どもたち、保護者の方々、職員間すべての人々との関わり、信頼関係を大切にしています。
    • 子ども自身の気持ちを1番に考えることです。なぜこういう行動を取ったのか、今なにをすることが楽しいのかなど、子どもの内にある気持ちに共感したいと感じています。
    • 子どもの気持ちを受け入れながら、良いこと、悪いことを知らせていくようにし、信頼関係を常に築けていけるようにしていています。
    • 「生まれてきてよかった!」と思えるように、生きていくこと(生活)は楽しいことだよと感じ、思ってもらえることが大事だと思っています。自分の好きなことを見つけたり、遊んだりすることで、日々を楽しく生活することができたらなということです。笑顔になれる関わりをしたいです。子どもと共に遊ぶ!子どもの思いを汲む!子どもを思いやる!
    • 常に子どもたちに言葉をかけ、遊ぶ時は一緒に楽しみ、進んでよいことをしたり、頑張る姿があれば「〇〇ちゃんえらいね。」「すごいね、頑張ったね。」と褒めて、励ますようにしています。大人でも褒められると嬉しいし、自信になります。子どもも同じだと思っています。先生は僕(私)のことを見てくれている、応援してくれていると感じられると大きな自信になり、さまざまなことに意欲的に取り組むことができるようになっていくと思います。
  • 園児とのエピソードで印象に残っていることはありますか?

    • 運動会の曲、振り付けの構成をした際に楽しそうに練習をしてくれました。その中で「もう1回踊りたい」などといった声が上がった時はとても嬉しく、運動会に向けより一層力が入り、また、運動会が終わった時の達成感が印象に残っています。
    • 2歳児の子どもで何もかもが「イヤ!」となっている時、「〇〇したかったの?」と気持ちに共感すると、納得して活動に参加することができていました。自分の気持ちが尊重されると、受け入れられた!と感じられるのだなと思いました。
    • 夕方、幼児組と一緒に遊んでいる時に「先生、大好きやからずーっと一緒にいてよ!」と言ってもらえたことです。
    • 1歳のクラスを持った時に、食事、午睡を嫌がっていた子どもが、少しずつ食事も食べる、午睡も時間を掛けながらでも寝ようとすることができ、クラスの子どもと同じことができるようになった姿を見て、成長を間近で感じられたことです。
    • 卒園後、色々悩むことがあったのか、「保育園時代は楽しかった。アルバムを見てもよく笑っている。なつかしく思って園に訪ねてきました。」という中学生くらいに成長した卒園児さんがいました。原風景(保育園時代)が楽しいものになっていてよかったなと深く感じました。
    • 私がつまずいて痛がっていると子どもがそばに来て「大丈夫?ヨシヨシ、痛いの痛いの飛んでいけ~!」となでてくれた時に、子どもからも優しさ・思いやりをもらって、心が温かくなりました。また、目薬をさした時に「目をパチパチしてね。」と言葉をかけると、子どもが「パチパチ」と言いながら、両手をたたいていました。可愛い勘違いにまわりは笑顔でいっぱいになりました。
  • これから保育教諭を目指す方へのメッセージ

    • 子どもたちの成長が目に見えて分かり、子どもたちから学ぶことがたくさんある仕事です。勉強や実習があり大変だと思いますが頑張ってください。
    • まだまだ経験の浅い私ですが、日々保育って素敵な仕事だなと感じています。最初は慣れないことだらけで大変だと思いますが、楽しいと思うことが増えてくると思うので頑張ってください!
    • 子どもとたくさん関わる中で、楽しさもありつつ不安なことも出てきたりすることもあるけれど、子どもの笑顔を見ると「頑張ろう」と思うことが多いです。また、日々子どもと接していると、一人ひとりの成長を感じることができ、とてもやりがいを感じる仕事だと思います。ぜひ、保育士を目指して頑張ってほしいです。
    • 大変なこともありますが、楽しいこともたくさんあります。子どもたちと一緒に笑い合える楽しいお仕事です。子どもたちの成長を見守り、応援し、共に成長していきましょう。子どもたち、可愛いですよ。
    • 「先生、大好き!」と言って飛び込んでくる子どもたちは本当に可愛いです!そんな子どもたちから学ぶこともたくさんあります。子どもたちの成長もそうですが、自分自身も成長していける素敵な仕事だと思っています。そんな保育教諭をぜひ目指してほしいです。

応募概要

令和7年度(令和8年度勤務)の採用募集について

【正職員(保育教諭)】

<募集概要>

  • ■採用予定数:若干名
  • ■職種:保育教諭
  • ■業務内容:「あそぶことは生きること」をモットーに、子どもたちと一緒に体をめいっぱい動かして遊ぶことを大切にした教育・保育

<勤務条件>

  • ■勤務時間(所定労働時間:8時間、勤務時間:8時間45分(休憩45分)/原則定時退勤・残業は月平均12時間程度)
      • ●平日/7:15~16:00、10:00~18:45(この間30分ごとの時差出勤となります)
      • ●土曜/7:15~16:00、9:30~18:15(この間30分ごとの時差出勤となります)
    • ■休日
      • ●完全週休二日制 日曜・祝日・年末年始6日間
      • ●1ヵ月2回程度の土曜出勤(その週に平日休みあり)
      • ●誕生日特別休暇、リフレッシュ休暇(条件あり)
      • ●年間休日数:112日(予定)
    • ■有給休暇
      • ●採用初年度10日付与 
      • ※参考/令和6年度採用者の使用実績:9日使用

    <給与・待遇>

    • ■初任給
      • ●短大卒:233,000円(基本給203,000円+処遇改善30,000円)
      • ●四大卒:239,000円(基本給209,000円+処遇改善30,000円)
      • ●時間外手当・通勤手当等別途支給
    • ■賞与(前年度実績)
      • ●初年度:年3回(基本給2.2ヶ月分+α(一時金))
      • ●次年度以降:年3回(基本給4.0ヶ月分+α(一時金))
    • ■年収実績(令和6年度)
      • ●短大卒:年収 約405万円(総支給額)
    • ■昇給:年1回(2年目より+3,000円)
    • ■通勤手当:実費支給(上限25,000円)
    • ■住宅手当:~14,300円(家賃額による)

    <福利厚生>

    • 社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
    • 退職共済加入

    <応募・選考について>

    • ■園見学・応募申込:事前に電話、または応募フォームよりお申し込みください。
    • ■選考日程および提出書類締切日
      • ●第1回:6月7日(土)【書類提出期限:6月4日(水)】
      • ●第2回:6月21日(土)【書類提出期限:6月18日(水)】
        日程が合わない場合は個別調整可
    • ■選考場所:池上わかばこども園
    • ■採否通知6月末頃
    • ■選考方法
    •  ①筆記(作文:「保育についての考え方等」について) 
    •  ②面接
      • ■持ち物:筆記用具、スリッパ
        • ■提出書類(すべて)
        1. 1.履歴書(写真付)
        2. 2.卒業証明書(取得見込)
        3. 3.成績証明書
        4. 4.幼稚園免許状証明書(取得見込)
        5. 5.保育士資格証明書(取得見込)
        6. 6.健康診断書(直近6ヶ月以内)
          選考日の3日前までに郵送または持参でご提出ください。

        <求める人物像>

        • ●誠の心(誠実で、相手への思いやりの気持ち)を持つ人
        • ●毎日元気に、こどもたちと同じ目線で全力であそべる人
        • ●細かなことに気づきがある人
        • ●保育について自分を振り返り、意欲的に向上心を持てる人

        ★求人票はこちら

        【パート職員(保育教諭)

        募集概要:朝パート

        募集人数:保育教諭(パートタイム) 1名

        業務内容:保育の準備・受入れ業務等

        必要資格:保育士資格・幼稚園免許(片方のみでも応相談)

        勤務時間:7:00-9:00

        勤務日 :週5日 

        時給  :1400円


        募集概要:夕方パート

        募集人数:保育教諭(パートタイム) 1名

        業務内容:延長保育・片付け・戸締り業務等

        必要資格:保育士資格・幼稚園免許(片方のみでも応相談)

        勤務時間:17:00-延長保育終了まで(最長19:30)

        勤務日 :週5日

        時給  :1400円

        back to top